top of page
検索


第5回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会 in 秋田
秋田での第5回JIAIOに参加してます。会員懇親会の後、千葉大の中川拓也先生、京都府立医大の辻川敬裕先生と二次会をしました。中川先生は、10年ほど前から浜松医大耳鼻科と共同研究をしている先生です。辻川先生は、基礎研究会をはじめたくさん交流してきた先生です。基礎研究のトップ2...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
4月19日読了時間: 1分


選択ポリクリ第6グループ
小野田さん、宮西君が2週間実習をしてくれました。小野田さんは、沼津市立病院耳鼻科での実習もあわせて2ターム選択してくれました。宮西君からは、耳鼻科選択ポリクリの実習形式への高い評価をもらいました。二人とも県東部出身で卒業後も県内の病院で研修するのかと思いました。研修病院でも...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
4月15日読了時間: 1分


新入職員です!2025
4月より、専攻医1年目の堀井彩花先生、大野智里先生、2年目の千野帆夏先生、植田翔先生、医員の馬越優征先生、診療助教の菅原康介先生、松田慈先生が大学に赴任されました。中村友樹先生は千葉大国内留学から、 玉腰明日野先生は育休から復帰しました。...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
4月7日読了時間: 1分


選択ポリクリ第5グループ
鈴木君、江川さんが2週間実習してくれました。期間中、他大学の教授先生方が手術見学に来られましたが、よく予習をして質問をたくさんしてくれました。とてもいい雰囲気の手術室でした。今回の行事は、二人にとって貴重な経験になったのではないでしょうか。そのあとの焼き肉は特別でしたでね。...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
4月4日読了時間: 1分


サランの会
昨年に続き、年度末の金曜日、サランの会が開かれました。 新入局の先生たち、新2年目研修医の仲地真海先生、医大新1年目研修医の秋月智仁先生、増田佳大先生、選択ポリクリ学生の江川さん、鈴木君 ポリクリの尼野くん、萩野君に参加してもらいました。選択ポリクリのふたりには、本日いろい...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月29日読了時間: 1分


ナノスーツ開発研究部との懇親会を開催しました。
ナノスーツ開発研究部の河崎秀陽先生には、耳鼻科の大学院生が大変お世話になっています。山田智史先生は、春よりミシガン大学に留学します。2年生になる竹内一隆先生、石田航太郎先生は、それぞれ網羅的な解析に取り組んでいます。研究室内に、十分なスペースをいただき良い環境で研究をさせて...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月25日読了時間: 1分


選択ポリクリ第4グループ
このタームは、今村君が一人での実習でしたが、すべての実習を熱心に行ってくれました。今回、鼻解剖のペーパークラフト実習を初めて行いました。今村君からは好評な意見をもらいました。ますますハンズオン実習を充実させて、耳鼻科に熱心な学生さんが集まることを期待しています。今村君からは...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月21日読了時間: 1分


第69回韓国鼻科学会 in 麗水市
加納康太郎先生が、「How to manage the maxillary sinus lesions」という内容の招待講演を行いました。 日本の鼻科学を代表として、韓国鼻科学会からの招待講演でした。新しい治療法を開発してますますこれからも発信していってほしいと思います。 三澤
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月14日読了時間: 1分


卒業生謝恩会に参加しました。
令和6年度卒業生の謝恩会に参加しました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 この学年の選択ポリクリは、前年にプログラムを変更した影響なのか選択人数が少なかったですが、そのかわり耳鼻科に熱心な学生さんが選択してくれました。我々みなも楽しくハンズオン実習をすることがで...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月12日読了時間: 1分


第37回日本喉頭科学会 in 福島
福島での日本喉頭科学会に参加しています。会員懇親会の後、金沢大の吉崎教授、古村先生と二次会をしました。古村先生は、大学院の研究で浜医のナノスーツ研究部に毎月のように通われていました。EBV発癌の新しい機序の発見に取り組まれました。これからも、金沢大と浜医の若手の研究交流が続...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月8日読了時間: 1分


送別会を開催しました。
望月大極先生は、静岡済生会病院に、森福宏先生は、焼津市立総合病院に、竹内実喜子先生は、中東遠医療センターに移動になります。山田智史先生は、ミシガン大学に2年間の研究留学します。望月先生は、静岡地区での頭頸部疾患治療の中心的役割を期待しています。森福先生、竹内実先生は、それぞ...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月5日読了時間: 1分


選択ポリクリ第3グループ
加藤君、瀨田君、栗田君が実習してくれました。この3人は、ポリクリも同じ班で仲良し3人組です。 栗田君は、史上初めて大学2連続タームで耳鼻科を選択してくれました。すべての実習が2回目であるにもかかわらず違う耳鼻科の風景を感じることができたそうです。加藤君、瀨田君は、自分の目標...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月4日読了時間: 1分


2年目研修医 堀井彩花先生がローテしています。
堀井先生は、4月からの耳鼻科専攻開始に向けて、一足早く病棟研修をはじめています。 堀井先生は、どんどん研修・手術に関わってほしいと思います。 先輩専攻医先生たちが、やさしく業務の引継ぎをしてくれると思います。 春から専攻医が増員になります。病棟・手術業務がよりスムースになる...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
3月3日読了時間: 1分


選択ポリクリ第2グループ
下田君、栗田君、杉山君が実習してくれました。下田君は、内視鏡を使って細かい解剖を勉強する側頭骨模型実習を、栗田君は、お互いに鼻から喉を見るファイバー実習を、杉山君は、ピーマンを使った鼻内視鏡実習が楽しかったと耳鼻科実習を評価してくれました。たくさんの実習を評価いただいたこと...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
2月21日読了時間: 1分


金澤丈治教授による手術指導
甲状軟骨I型術症例と声帯ポリープ症例の手術指導をいただきました。 音声改善手術の面白さを、杉山夏樹先生、竹内実喜子先生にご指導いただきました。 ますます音声手術症例が増えていくことを期待しています。9月にまたご指導いただく予定です。 三澤 清
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
2月21日読了時間: 1分


鼻手術教育セミナー第3回を開催しました。
昨年1月、6月の続き、第3回の鼻手術教育セミナーが行われました。加納先生のセミナーはわかりやすくとても好評です。2024年、大学は鼻手術数が増えました。内視鏡セットも新しいものが導入され、画面が大きくきれいによく見えて、学生さんたちへの教育にも有効です。お菓子とコーヒーを飲...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
2月20日読了時間: 1分


H型耳垢鉗子(浜松医大式)の販売が開始になりました。
浜松医大耳鼻科と(株)はままつメディカルソリューションズが共同開発した 耳垢鉗子 が誕生しました。 H型耳垢鉗子は、こどもの耳垢を取りやすい鉗子が欲しいという、耳チームの先生方のアイデアで開発されました。 浜松医大耳鼻科は、耳鼻科診療により良く便利にする機器の開発にも取り組...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
2月14日読了時間: 1分


第9回リキッドバイオプシー研究会 in 新宿
毎年新宿で開催されるリキッドバイオプシー研究会に参加しています。発展著しい研究分野で毎年新しい技術を勉強できる研究会です。耳鼻科の学会では味わえない、熱気ある質疑応答、情報量の多い発表があり、とても刺激を受けられます。学会後は、科研費申請に向けての作戦会議をちょっとだけ行い...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
2月7日読了時間: 1分


静岡市立清水病院1年目研修医の鈴木ひな先生が医局見学に来られました。
鈴木ひな先生は、2回の医局説明会に参加され、清水のOB・OG先生方との懇親会も2回参加してくれています。2年目5月には、医大耳鼻科での臨床研修の予定もあります。横浜の総会で耳鼻科の面白さを体感してほしいと思います。清水での楽しい研修生活をたくさん聞くことが出来て楽しい食事会...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
1月24日読了時間: 1分


選択ポリクリ第1グループ
選択ポリクリがはじまっています。澤君、原田君、大野君が実習してくれました。ファイバー実習、ペーパークラフトでの耳解剖実習、ピーマンの種を取る鼻内視鏡実習、側頭骨模型実習など熱心に取り組んでくれました。ポリクリで熱心だった三人が、選択ポリクリでまた耳鼻科に戻ってきてくれたこと...
耳鼻咽喉科 浜松医科大学
1月24日読了時間: 1分
bottom of page