top of page

浜松医科大学
耳鼻咽喉科・頭頸部外科について

輝ける未来のためにできること

浜松医科大学耳鼻咽喉科専門研修プログラム参加をご検討の皆様 

浜松医科大学は、穏やかな気候と緑に囲まれた静岡県浜松市郊外にあります。

 

浜松医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科では、静岡県内16の関連施設に医局員を派遣しており、専門研修プログラムでは現在20の連携施設・協力施設でプログラム運営をしています。医局員数は70人前後が所属し、静岡県の耳鼻科診療の中心的役割を担っています。

 

耳科学に関しては、開講以来、星野知之 第二代教授が築いてきた真珠腫性中耳炎などの高度な手術技術を継承し、また最近では耳管機能に注目して治療方針の決定に生かすなど、全国的にも非常に高い評価を受けています。幼少児の先天性難聴や中途失聴者などの高度難聴患者に対して、人工内耳手術を数多く実施しています。現在は、中西啓 講師、喜夛淳哉 助教を中心に、新しい顔面神経解放術や内視鏡下耳科手術を取り入れ、人材育成に積極的に取り組んでいます。

 

鼻科学は最近進歩の著しい領域です。副鼻腔疾患に対する手術では、内視鏡での低侵襲手術に取り組んでいます。副鼻腔炎や鼻腔内疾患のみならず、頭蓋底や下垂体などの副鼻腔周辺領域の病変に対しても脳外科と共同で低侵襲な内視鏡手術を行い、領域を広げています。現在は、加納康太郎 助教を中心に医局内で鼻手術セミナーを開催するなど、若手教育に取り組んでいます。

 

咽喉頭領域に関しては、代表的手術である扁桃摘出術、声帯ポリープ切除などに加えて、睡眠時無呼吸症候群に対する外科的治療である咽頭形成術も、耳鼻咽喉科が関与することによって選択可能になる治療のひとつです。三澤清 教授、杉山夏樹 診療助教、中安一孝 医師によるチームで診療に取り組んでいます。

 

メニエール病をはじめとするめまい疾患に関しては、野末道彦 名誉教授・初代教授や峯田周幸 第三代教授からの取り組みを継続し、現在は三澤由幾 医員を中心に、通常の薬物療法では軽快しにくい難治例に対しても多方面からの治療を試みています。

 

頭頸部癌診療では、県内外から多数の患者を紹介いただき、対応しています。形成外科が関与して整容面や術後機能を考慮した遊離組織再建方法の進歩により、より治療成績の良い術式が選択しやすくなっています。嚥下改善・誤嚥防止に関しても、手術治療を含めた治療選択肢を準備できるのは耳鼻咽喉科の強みの一つです。高齢化が進む現在では、嚥下機能に対する治療が、より良く生きるためにとても重要になっています。今井篤志 講師、森田浩太朗 助教が指導的立場で数多くの手術を行っています。

 

研究では、主に頭頸部腫瘍の分野で最先端の研究を行っています。三澤清 教授を中心に、分子生物学的な手法により癌の発生から転移までのプロセス解明をテーマに研究を進めています。浜松医大ナノスーツ開発研究部の河崎秀陽 准教授、千葉大学分子腫瘍学教室の金田篤志 教授、ミシガン大学Nor教授の研究室との共同研究を継続的に行い、大学院進学や国内外への留学を積極的に行っています。

 

多様性を尊重し、ワークライフバランスを重視し、臨床を大切に、そして研究をさらに重視して、この3つの方針を守りながら、各分野の診療チームが連携して取り組んでいます。若手医師とは、定期的に教授・医局長が研究・診療・将来設計について面談し、耳鼻科医師としてのキャリアプランを一緒に考えています。

 

候補2.○DSCF0604.png

入局後の研修内容

当専門研修プログラムでは、卒後3~4年目を基幹病院である浜松医科大学附属病院と、常勤医4名以上の病院で1年ずつ研修し耳鼻咽喉科医としての基盤を築いた後、卒後5~6年目にはより実践的に臨床経験を積み重ねられるようにプログラムを組んでいます。医局の関連施設は、東部の医師少数地域の施設も各地域の中核になる総合病院であるため、どの施設でも症例内容の偏りなく幅広く経験を積めることが特徴です。静岡県医学修学研修資金貸与者の勤務先指定にも柔軟に対応しています。

 

2027年度浜松医大専攻医プログラム研修希望の方は、2026年1月から医局見学を受け付けます。7月末までに入局希望の連絡、8月末までに履歴書の提出をお願いします。希望定員を充足した場合、募集を終了しますのでご了承ください。

 

当医局の研修プログラムへ関心を持っていただければ幸いです。

当医局について詳しい話や不明な点は、いつでもe-mailなどでお問い合わせください。

e-mail:  orlhns@hama-med.ac.jp  (担当:今井篤志 医局長)

【専門研修プログラム】

研修プログラムの詳細PDFです。ご覧下さい

履歴書

入局を希望される方は、以下のリンクから履歴書をダウンロードして、メールで提出してください

053-435-2252

©2021 by 浜松医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科。Wix.com で作成されました。

bottom of page